• くいしばり 咬筋部へのボツリヌス注射

    こんにちは、院長の岩永です。今回は、咬筋部へのボツリヌス注射に関して簡単に話したいと思います。

    ボツリヌス注射で、よく耳にするのが、美容目的で顔のエラを小さくすることにより、小顔を効果を期待することだと思います。歯科では、ボツリヌス注射を使用する目的は主に歯ぎしりやくいしばりによる、歯や歯周組織、顎関節を保護することです。エラが張っているからという美容目的では許可されておりません。結果的には小顔になりますが。

    ボツリヌス注射で有名なのはボトックスですが、これは商品名でアメリカのアラガン社が製造しており、実際にはボツリヌストキシンを用いた注射は、代表的なもので4種類あります。当院では歯科で認められている「ニューロノックス、ノボタ」を用いており、安全性と効果が科学的にも示されております。

    (株)テルナジャパンより引用

     

    効果は、始めは3~4カ月ですが、定期的に打っていくと効果が少しづづ延びていくこともあります。効いているかどうかを判断する指標として、食事するときに咬筋部が疲れるかどうかをみます。また、外見上、咬筋肥大がある方は、縮小しているかどうかも指標となります。勘違いされている方も多いと思いますが、決して歯ぎしりやくいしばりがなくなるということではありません。ボツリヌストキシンの効果で期待することは、筋肉を弱らせ過度の力を無くすことにあります。

    噛みしめにより、歯が喪失してしまうことは頻繁にあり、ブリッジやインプラントをしても、噛む力をコントロールしなければ数年後にダメになってしまいますので、睡眠時のマウスピースや咬筋部へのボツリヌス注射が必要不可欠になります。

    *1アンプルで2.5cc,100単位の製剤をつくれますので左右に約1.0cc,40単位ずつ注入いたします。通常は0.5ccずつ2回に分けて注入いたしますが、筋肉が強い方や以前あまり効果がなかった方は、左右に1.0cc,40単位を1回で注入いたします。

     

     

     

     

     

  • たかがイビキだとおもわないで~睡眠時無呼吸症候群

    こんにちは、院長の岩永です。今回は、睡眠時無呼吸症候群に関して簡単に話したいと思います。

    睡眠時無呼吸症候群とは,何らかの原因で睡眠中に無呼吸の状態が数秒から数分続くことによって、日中の眠気や頭痛、血圧が上昇し心臓・血管に負担がかかる病気です。就寝中に、イビキなどでご家族やパートナーから指摘され発覚することが多いです。

    眠気がとれないと集中力が続かず、仕事のパフォーマンスの低下、運転中の事故の可能性など生活に支障がでます。また、血圧上昇などの循環器系の病気の発症のトリガーにもなります。

    歯科では、口腔内装置(OA)を用いて治療をおこないますが、保険範囲内で行うためには医科からの紹介、検査データが必要となりますので、必ず医科を先に受診していただくことが必須となります。また、口腔内装置を作製前に虫歯、歯周病の治療が必要となります。

    OAを日常的に使用できるようになるには、慣れが必要です。最初は1日おきなど無理をしないで、徐々に慣れていくことが大切です。

    OA(口腔内装置)

    睡眠時無呼吸症候群 紹介ページ

    https://www.iwanaga-dental.jp/dental/osas/

     

     

  • 歯ぎしり、食いしばりについて

    歯科衛生士の猪又です。

    今回は自分では意外と気が付きにくい、

    歯ぎしり、食いしばりについてお話ししたいと思います。

    朝起きるとあごが痛い、肩こりしている、エラの張りが気になる…

    当てはまることはありますか?

    これらの原因として、

    眠っている間に歯の食いしばり、歯ぎしりを行っている可能性があります!

    歯ぎしり・食いしばりの際に歯にかかる負荷は、自分の体重の2倍〜5とされています。

     

    起きてくる問題

    IMG_2767.jpeg

    これらを防ぐために効果的なのが、

    「ナイトガード」の着用です。

    IMG_2769.jpeg

    ナイトガードはいわゆるマウスピースのことで、保険内での作成が可能です。

    ナイトガードは眠るときにつけるため、使い始めは違和感があり、眠りづらいという方もいらっしゃいますが、使っているうちに違和感がなくなったとおっしゃる方が大半です。

    圧倒的にデメリットよりもメリットの方がはるかに大きいです!

    歯ぎしり・食いしばりの自覚はなくても、大切な歯を守るため、顎関節症を防ぐためにも

    是非、ナイトガード使用についてご相談ください。

    歯ぎしりの関連記事

    顎関節症を引き起こす歯ぎしり

  • マウスピースのお手入れ方法

    こんにちは。歯科助手の三浦です。

    今年も院内にハロウィンの飾り付けをしました🎃✨

    ハロウィンの時季になると、今年も残りわずかだなぁと感じますね。

    今年はコロナウイルスが猛威をふるい、自粛生活を強いられたためにストレスが溜まってしまった…という方も多いのではないでしょうか。

    ストレスによる歯ぎしり対策でナイトガード(マウスピース)を使っている人もいますよね。

    今回は〈マウスピースのお手入れ方法〉をご紹介します。

     

    ⚫水道水で洗う
    一番手軽で簡単なお手入れ方法です。
    指でやさしくこすりながら水道水で洗います。
    「やわらかめの歯ブラシ」で磨いてもいいですが、「研磨剤入りの歯磨き粉」 は使用しないでください。
    マウスピースに傷がついてしまいます。
    目に見えないような細かい傷でも、そこから雑菌が入り、汚れの温床になってしまうこともあります。
    歯磨き粉を使う場合は、研磨剤の入っていないものを選びましょう。
    食器を洗う中性洗剤でも代用できます。

     

    ⚫専用の洗浄剤を使用する
    歯科医院やドラッグストアなどで売っているマウスピース用の洗浄剤を使って洗浄する方法もあります。
    目に見えない汚れやニオイをすっきりと落とせ、除菌もできるおすすめの洗浄方法です。
    普段は水洗いで、週に1回程度(または汚れやニオイが気になったら)洗浄剤を使用してもいいですね。

    ★「つけ置きタイプ」の洗浄剤は、
    水かぬるま湯に洗浄剤を溶かし、そこにマウスピースを入れるだけで洗浄できるので便利です。
    つけ置き時間は商品によって違いますが、5〜30分程度が多いようです。
    長く浸けすぎるとマウスピースが劣化してしまうので、使用時間は必ず守りましょう。
    洗浄後は水でよくすすぎ、乾かします。

     

    ◎その他の留意点
    マウスピースは熱に弱いです!熱湯消毒はNG。変形してしまうことがあります。夏場は直射日光を避けて保管します。

    専用ケースに入れて保管すれば、変形・破損・紛失のリスクを減らせます。
    ティッシュに包んでおいたら家族が捨ててしまった… 犬にかじられて破損してしまった… などという悲しい事故も防げます。


    マウスピースは毎日お口の中に入れるものなので、正しいお手入れ方法を守り、清潔に保っていきましょう。