-
歯根嚢胞摘出と歯根端切除
こんにちは院長の岩永です
今回は、歯根端切除術に関してお話ししたいと思います
歯の神経を除去した後、何らかの原因で根の先端部分に細菌がたまり膿んでしまうことがあります。痛みが出る場合もありますし、無痛性の場合もあります。基本は、再根管治療をおこないますが、嚢胞の大きさや、根の状態をみて外科的に手術をしなければならないことがあります。
今回は歯根端切除術症例がございますので参考にしていただければと思います。
①嚢胞除去
②歯根を明示
③根尖部を切除
嚢胞が3歯以上またがる場合は、局所麻酔のみでは厳しいときもありますので、大学病院を紹介いたします。嚢胞が大きく死腔も大きくなる場合はペンローズドレーンを挿入し、排膿路、洗浄路を確保します。骨が再生するまで約半年は経過を観ていきます。
スタッフブログドクター・チームスタッフのブログ