• 下顎臼歯部にインプラント治療をするときに注意すること

    今回は、下顎臼歯部にインプラント治療をするときに注意することを書きたいと思います。

    先日、下顎臼歯部にインプラント治療を行いました。臼歯部は舌や頬があるので傷つけないように狭いスペースですが手術をおこなわなければなりません。

    解剖学的に注意すること

    ①下顎管の損傷
    ②舌動脈と顔面静脈の損傷

    ①は、インプラントとの垂直間距離を2mmはとらないといけません ②は、舌側に傾斜埋入させすぎないようにしなければなりません

    技術的に注意すること

    ③臼歯部は形成をのブレが生じやすいのでどこかに固定源をおくこと
    ④唾液の汚染度が高いので吸引をしっかりやること

    下顎臼歯部はインプラント治療の需要が特に多いので、これらのことは十分注意する必要があります。

  • 歯の神経の治療

    今回は、歯の神経の治療について書きたいと思います。

    歯の神経を治療することを、歯科用語で根管治療と呼びます。根管治療はどのような時にするかといいますと…

    1. 虫歯で神経を取るとき
    2. 歯の内部や周囲が細菌感染している時

    1ですと、神経を完全に除去し痛みがおさまれば薬を詰めて終了です。

    2ですと写真のような腫れも引き、痛みが取れ内部がきれいになれば薬を詰めて終了となります。しかし、根管治療は時として難しい時があります。

    根管治療が難しい症例

    1. 臼歯部でお口があまり開かない方は、器具が入りにくいので回数が増えますし大変な時があります。
    2. 神経が太い時。経験上、神経が太い方は、打診痛がなかなかひかない時がございます。
    3. 根管が多数ある場合。通常より根管が多い場合は時間がかかることがあります。
    4. 根管が狭窄していたり、弯曲している時。右図

     

    以上のことが難しい理由で、歯科医院に何度も足を運ばなければなりませんし、予後が悪く結果的に抜歯になる可能性が高くなります。そしてこれらのことは、患者様ご自身では個人の歯の性質、形態なのでどうすることもできません。ですので定期検診を受け虫歯を早期に発見することが一番の解決法なのです。

  • 歯科用レーザー

    今回は、歯科用レーザーに関して書きたいと思います。

    歯科用レーザーと聞きますと、無音無痛で速く削れると皆様は思われてるかもしれませんが、実はそういうわけでもないのです。(虫歯など硬い組織を削るレーザーは)削る音に関しては、タービンという切削器械よりも音が小さく恐怖感や不快感が少なくなるかもしれませんが、痛みに関して言えば痛くないのは浅い虫歯だけなのです。これはタービンを用いても同じです。

    ですので深い虫歯は麻酔をしなければ激痛を伴います。またレーザーですと削るスピードが遅すぎて時間が倍以上かかります。

    このようなこともあり、日本では虫歯を削るためのレーザーはほとんどの歯科医院でみかけません。みかけるのは、炭酸ガスレーザーという硬い組織ではなく軟らかい組織に用いるレーザーで、当医院でも活用しております。

    当院では主に以下の治療に活用しております。

    • 歯肉の切開
    • 歯周治療
    • 歯肉の治癒の促進
    • 不良肉芽の除去
    • インプラント2次手術
    • 歯肉についた着色除去
    • 歯肉息肉の除去

    レーザーは、治療の主役ではなく補助的につかうものであり、でもあるとすごく治療がスムーズにいく代物です。

  • 日本インプラント臨床研究会

    今回は、私が所属しているインプラント臨床研究会の講習会についての記事です。

    インプラント臨床研究会(CISJ)は1974年に創設された口腔インプラントを行う臨床家のグループで、インプラントを専門的に行う先生が多数在籍しています。先日、今年第一回講習会が行われました。テーマは「インプラントリカバリーについて」「インプラント治療のリスクマネージメント再考」でした。

           

    インプラント治療は近年著しく進歩してきましたが、同時に様々な問題点もわかってきました。インプラントは手術して噛めるようになったら終わりでわなく、歯と同じように定期的に検診を受ける必要があります。定期検診で悪いところがみつかりましたらすぐに対処しなければなりません。初期の段階で発見できましたらリカバリーできる場合が多いのです。
    またリスクマネージメントに関しては、やはり解剖学的なところが大きいです。血管、神経の走行の知識、偶発症が出た時の対処法などインプラント治療をおこなう先生は必ず習得していなければなりません。

    今回の講習会はインプラント治療前の準備と後の経過をより綿密に行うことが重要であると再認識できた時間でした。

     

  • 虚血性心疾患をお持ちの方の歯科治療

    今回は、虚血性心疾患をお持ちの方の歯科治療に関して書きたいと思います。
    虚血性心疾患とは心筋梗塞や狭心症のことをさします。

    歯科治療時の注意点

    • 発作が起きやすい午前中は避ける
    • 観血的治療をするときは抗血小板薬、抗凝固薬の作用で血が止まらなくなる可能性もあるので服用を中断するかどうか主治医と連絡を取る
    • 適切な麻酔薬を用いる
    • 観血的治療をするときは感染予防のため抗生物質を手術日よりも前から服用する

    心疾患以外でも腎疾患をお持ちの方も細菌感染しやすいので注意が必要です。

  • 新しい歯科製品を見てきました

    今回はイベントに関する記事です。
    いつもお取引しております業者さんの歯科製品の大規模なセールに行ってまいりました。

    前回(1年半前)は行列がひどく会場まで1時間くらいかかりましたが今回は改善されスムーズに入ることができ、購入しようと思ってた製品も無事購入することができました。その一部を掲載したいと思います。

          
               

    歯科製品は日々進化しておりますので以前よりも効率良く、また患者様にも負担が少ない治療が可能になってきております。
    しかし、ハード面だけでなくソフト面もより重要だと考えておりますので、力が偏らないよう今後も両者とも充実させていきたいと思っております。

     

  • フッ素について

    今回はフッ素について書きたいと思います。

    よくフッ素は歯にいいとCMなどで宣伝されていますが、フッ素(フッ化化合物)をつかうメリットを簡単に説明したいと思います。

    ・フッ素を使うメリットは下図のように①細菌がつくる酸を抑制する環境をつくり、②歯から溶け出したカルシウムの再石灰化を促進させ、③歯質を強化させます。これらの作用により、虫歯になりにくい歯をつくります。

          
         (株)ライオンより引用

    ・当院で用いているフッ素塗布剤 (フッ化物イオン濃度 約9000ppm 市販では1000ppmまで認可)です。年に3,4回塗布すると効果的です。

     

  • 歯の神経がある位置は歯それぞれ

    今回は、歯の神経について書きたいと思います。

    虫歯が深くなると、歯が痛くなりますがそれは歯髄と呼ばれる歯の神経が炎症を起こす事によっておこります。

    歯髄 虫歯

    ですので原因であるこの神経を除去してしまえば、痛みはおさまってきます。

    ただ、この神経は人によっては非常に高い位置(エナメル質より)に存在することがあります。一見虫歯が浅くても神経が高い位置にあるため、神経を除去しなければならないケースもあります。下図でピンクのライン(通常の歯髄の天井)と青のライン(歯髄が上方についている)では、後者の方がすぐに痛くなってきます。

    歯髄の位置

    虫歯が小さくても、なるべく早目に歯科医院で診てもらうことが大切です。

  • 下顎前歯部にインプラント治療をするときに注意すること

    今回は、下顎前歯部にインプラント治療をするときに注意することを書きたいと思います。
    先日、インプラントを下顎犬歯部に埋入いたしました。

                   

    左図で上方からみると一見、青い線分骨があるようにみえますが、実は下部には黄色い線分骨がありません。青い線を見て、十分骨があると思い、ドリリングしますとオトガイ下動脈や舌下動脈を損傷する危険性があります。この部位での手術で注意することは次のようなことです。

    ①歯肉を十分剥離して、骨形状を確認すること
    ②CTを必ず撮り確認すること
    ③骨膜起子などで押さえながらドリリングすること

    臨床家は常に注意することが大切です。
     

  • 歯科治療の放置・中断などについて

    歯が欠損したところを放置しておくと

    歯が欠損したところを放置しておくと、様々な悪いことが起きます。

    歯の欠損 歯の移動 抜けてくる

    ①前後の歯が動いてしまう。
    ②対合している歯が延びてくる。
    ③かみ合わせが①、②の理由で悪くなる。
    ④顎関節が③の理由で悪くなる
    ⑤ブリッジ、インプラントなどの治療が①、②の理由で難しくなる、あるいはできなくなる。

    歯周病に罹患している場合は、特に動きやすくなりますので注意してください。

    歯の神経がある位置は歯(人)それぞれ

    虫歯が深くなると、歯が痛くなりますがそれは歯髄と呼ばれる歯の神経が炎症を起こす事によっておこります。

    歯髄 虫歯

    ですので原因であるこの神経を除去してしまえば、痛みはおさまってきます。

    ただ、この神経は人によっては非常に高い位置(エナメル質より)に存在することがあります。一見虫歯が浅くても神経が高い位置にあるため、神経を除去しなければならないケースもあります。下図でピンクのライン(通常の歯髄の天井)と青のライン(歯髄が上方についている)では、後者の方がすぐに痛くなってきます。

    歯髄の位置

    虫歯が小さくても、なるべく早目に歯科医院で診てもらうことが大切です。

ご予約・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

03-3962-0012

【診療時間】10:00-13:00 / 14:20-18:40
※診療時間10分前最終受付
土曜午後は14:20-18:00
日曜は10:00-14:00
【休診日】木曜、日曜(不定期)、祝日

JR埼京線 板橋駅西口より徒歩0分
地下鉄三田線 新板橋駅より徒歩5分
東武東上線 下板橋駅より徒歩6分

〒173-0004 東京都板橋区板橋1-14-6

診療時間

岩永歯科医院

診療カレンダー

:休診 :矯正診療 :日曜診療