• 妊婦と歯周病の関係

    歯科衛生士の猪又です。

    突然ですが、みなさんは妊娠すると歯周病になりやすいことをご存知ですか??
    今回は、「妊婦と歯周病の関係について」についてお話しします。

    IMG_8771.png


    妊婦さんで今まではあまり感じていなかった歯茎の痛みや出血に悩んでる方がたくさんいらっしゃいます。

    これらの歯周炎を妊娠性歯肉炎といいます。


    妊娠中は、ホルモンバランスの変化だけでなく、

    つわりによる吐き気がひどくなることで、食生活が不規則になったり、歯磨きが不十分になってしまったりと

    結果的に歯肉炎のリスクが高くなります。

    妊娠中に歯周病になってしまうと、影響を及ぼすのは母体だけではありません。
    ・早産(炎症を抑えるために分娩の際に必要な物質を分泌してしまうため)

    ・低体重児出産(統計的に確率が高いと言われている)

    など胎児や出産に悪影響を与える可能性があります。

    IMG_8772.jpeg


    対策① 体調が良い時にしっかり歯を磨く!

    つわりがひどくて歯磨きができない場合は、体調が良い時に重点的に歯を磨いておきましょう。
    また、歯ブラシを口に入れると気分が悪くなるという人は、小さな歯ブラシを使うことをおすすめします。

    歯磨き粉のにおいが苦手な妊婦さんには、何も付けずに磨いていただいても大丈夫です。

    ②水分をしっかり摂る!
    お口の中が乾燥していると、細菌が繁殖しやすくなるため、こまめにジュースなどではなく、お水で水分を摂りお口の中を潤しましょう。

    ③ガムを噛む
    唾液腺が刺激されて唾液の分泌が促されます。
    その際は、キシリトールの含有率が高い歯科用のガムを選ぶと安心です。
    ただし、体調が悪くガムを噛むことが難しいという時は、唾液腺マッサージも効果的です

    ④歯医者でクリーニングを受ける
    普段の歯磨きではお口の中の汚れを十分に取り除くことができないため、定期的に歯科を受診し、歯垢や歯石を除去してもらうことで歯周病を予防することができます。

    受診の際は受付で妊娠中だということを必ず伝えてください。

    妊娠初期に歯周病などの気になる症状がある場合は、母体の負担にならないような応急処置をしてもらい、安定期(57ヶ月)になってから治療を始めることをおすすめしております。

    出産後においても、継続して歯周病ケアを行う必要はあります。

    母子感染などのリスクを下げるためにも食器の共有などはしないようにきをつけましょう。

    歯周病を予防するために、日頃のケアをしっかりと行いつつ、定期的に歯科を受診し、お口の中の状態をきれいにして母子共に身体に悪影響が出ないようにすることが大切です。

    当院では2階のお席でクリーニングを行うことが多いため、階段を登るのが難しい場合などはあらかじめご連絡いただけますと幸いです。

    椅子の角度や体勢、施術時間などご要望がございましたらお伝えいただきますようお願いいたします。

    受診をお待ちしております。

    IMG_8770.png

ご予約・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

03-3962-0012

【診療時間】10:00-13:00 / 14:20-18:40
※診療時間10分前最終受付
土曜午後は14:20-18:00
日曜は10:00-14:00
【休診日】木曜、日曜(不定期)、祝日

JR埼京線 板橋駅西口より徒歩0分
地下鉄三田線 新板橋駅より徒歩5分
東武東上線 下板橋駅より徒歩6分

〒173-0004 東京都板橋区板橋1-14-6

診療時間

岩永歯科医院

診療カレンダー

:休診 :矯正診療 :日曜診療