- 歯が痛い・痛みが苦手
- なるべく痛くないように治療してほしい
- 痛みを軽減した麻酔をしてほしい
当院なら…下記の工夫で痛みに配慮しています
その1.電動麻酔注入器
お痛みがでないよう注入速度をコントロールします
お痛みがでないよう電動麻酔注入器で麻酔液の注入速度をゆっくりとコントロールします。人間の手による注射時の圧のムラを機械による自動注入で減らすことで、痛みを軽減します。
その2.カートリッジウォーマー
事前に麻酔液を温めます
カートリッジウォーマーは麻酔薬を事前に温める機械です。人間の体温は平熱で36~37℃ですが、麻酔薬がこれよりも極端に低かったり、高かったりすると麻酔時に痛みを感じます。極力痛みを感じないようにするためには麻酔薬の温度を体温に近づけなくてはいけません。
歯科で使う麻酔薬は、診療外時は冷蔵庫で保管しますので冷蔵庫から出した直後はすごく冷たいです。カートリッジウォーマーは、麻酔薬を常に37℃前後に保ってくれる器械で、すぐに麻酔薬を注入することができます。自動的に温度を保つことができ、痛みを少なくできる非常に便利なアイテムです。
その3.表面麻酔テープ
事前に歯ぐきの感覚をなくします
当院では、歯ぐきに麻酔をするときは必ず表面麻酔をしてから浸潤麻酔(針を使う麻酔)を行っております。事前に歯ぐきの表面を麻痺させ感覚を無くすことにより、針のチクッとした刺激を軽減できます。
しかし、一般的な歯科で用いられるゼリー状の表面麻酔は、唾液によって流れやすく効果も少しなので、痛みに敏感なお子様などは痛がります。そのようなこともあり、当院ではいち早く効果の高いペンレステープという表面麻酔を取り入れております。
これは医科で静脈注射時に用いるときに併用することが多いタイプで、ほとんどの歯科医院ではコスト的な面もあり取り入れていないのが現状です。
ドクターより一言:「スタッフも当院の麻酔を体験済みです」
当院スタッフに以前の表面麻酔ジェルとペンレステープの効果を試させてもらいました。前歯歯肉の片側にジェルタイプを塗布、もう片側にはテープタイプを貼り付け後、3分待ってから針を刺し、両側の痛みの感じ方を比較してみました。
結果、以前の表面麻酔ジェルは少し痛みがあるみたいですが、ペンレステープは刺したかどうか全く分からないとのことでした。
上記でご紹介した当院の痛みを軽減した麻酔は、これ以外にも様々な工夫を行っております。治療内容や個人差によっては「完全に無痛」というわけにはいきませんが、痛みが苦手な方はお気軽にご相談ください。